5G通信サービスはeスポーツを救う!?更に仮想通貨が活きる!?

元気ですかー!元気があればなんでもできる!

banです。

 

128c0fa32b31151035c7caa159ef4c72_s.jpg

いきなりですが、5Gってみなさんご存知ですか?

 

恐らくご存知な方の方が少ないと思います。LTEはみなさんご存知ですよね?

スマホなどで使われている通信方式です。5Gも同じ通信方式のことです。

 

今回は、そんな5Gをつかった動画配信と仮想通貨は相性が良いというお話です。

 

 

それではどうぞ

 

5Gの特長について

まずは、5Gについて簡単にご説明します。

特長は大きくわけて3つあります。

その前に少しだけ通信システムについて、簡単な説明をします。

通信システムはおおむね10年毎に進化を遂げています。

 

通信システムの進化を簡単な年表にして以下にまとめました。

 

1980年代 

第一世代:アナログ方式 

最大通信速度:周波数10キロヘルツbps

実用例:音声のみ

 

1990~2000年代 

第二世代:デジタル方式 

最大通信速度:周波数100キロヘルツbps

実用例:パケット通信

 

2000~2010年代 

第三世代:世界共通のデジタル方式 

最大通信速度:1メガ~100メガbps

実用例:静止画(カメラ)、ブラウザ、動画

 

2010年~2020年 

第四世代:世界共通のデジタル方式(高精度、高速化)

最大通信速度:1ギガbps

実用例:高精細動画

 

2020年

第五世代:世界共通のデジタル方式(さらなる高精度、さらなる高速化)

最大通信速度:10ギガbps

実用例:高精細動画

 

 

最大通信速度は30年間で約10,000倍にもなっているのです。

そして、最後の第五世代これが今回の記事のメインである、5Gと呼ばれるものとなります。

 

そもそも5Gを使って何が変わるの?

5Gの主要性能は3つあります。1、超高速 2、多数同時接続 3、超低遅延

それぞれの性能について、解説していきます。

 

1、超高速

最高電束速度は、10Gbpsの通信速度LTEの通信速度の約100倍の速さになります。

現在の移動通信システムより100倍速いブロードサービスを提供することが可能となります。

→2時間の映画を3秒でダウンロードできる 等

 

ちなみに値でわかりやすいたとえでお伝えすると陸上の短距離でLTEが『小学生』で5Gが『ウ

サイン・ボルト』とイメージして頂けると5Gの速さがイメージしやすいと思います。

 

2、超低遅延

1ミリ秒の超低遅延(LTEの1/10となります。)

 

利用者が遅延(タイムラグ)を意識することなく、リアルタイムに遠隔地のロボット等を操作、

制御することが可能となる。

 

また、車のブレーキの命令は1ミリ秒レベルで車両に到達することが求めらるのに対して、4G

を使った場合、時速100kmで自動車を運転する際、障害を発見してからブレーキ・システムが動するまでに1.4mも進んでしまいまが、5Gではその距離が2.8cmまで短縮されるます。

 

車の自動運転には重要なポイントになります。

 

3、多数接続

100万台/Km²の接続機器数(LTEの100倍)

スマホやPCをはじめ、身の回りのあらゆる機器がネットに接続されていきます。

 

自宅の端末、センサが全てネットに接続されるこれからに対して、4Gでは難しいものの5Gで

は余裕でクリアできるレベルになる。

 

一気に多数の接続になっても問題なく通信させることができます。

 

ダムの放水(放水の穴サイズは一緒)をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。

LTE:一か所のみしか放水できない

5G:100か所から放水可能

 

 

どちらの放水の方が水の量が多いと思いますか?

5Gの方が多いですよね。

 

5Gの基本コンセプト

  1. 5Gは、さまざまな要求条件に対応することが可能な優れた柔軟性をもっている
  2. あらゆる利用シナリオでユーザーが満足できる品質を提供できる
  3. ユースケース、利用シナリオに応じて、超高速、多数同時接続といった機能、品質を提供する

 

といった新たな特徴を持つ次世代の移動通信システムであり、ICT時代のIoT基盤として早期実

現が期待されています。

 

主要国・地域において国も動いて5G推進団体が設立されるなど、世界各国で5Gの早期実現に

向けた取組が進められています。

 

総務省は、2020年の5G実現に向けて、研究開発・総合実証試験の推進、国際連携の強化、5G

用周波数の確保といった取組を進めており、2017年度からは、5Gの実現による新たな市場の

創出に向けて、様々な利活用分野の関係者が参加する6つの実証プロジェクトを東京だけでな

く地方でも開始しています。

 

5Gの戦略について

4G時代は、携帯電話やスマートフォンなどの音声、通信速度の高速化がサービスの中心でしたが、5G時代は、スマートフォンはもちろん、IoTや自動車、産業機器、スマートメーターといった新しい分野の市場が期待できます。

 

 

今後5Gで新たに加わるビジネス領域

  • 自動車分野
  • 産業機器分野
  • ホームセキュリティ分野
  • スマートメータ分野
  • その他、IoT分野

IoT分野の市場予測について

IoT分野の経済効果は、2025年には世界で都市や工場を中心に最大1,336兆円程度と推定され

ています。

 

利用シーン、ニーズ、ソリューション例(=使われる環境の例)が以下の内容となります。

 

利用シーンニーズソリューション例
ウェアラブル病気モニタリング、健康管理

患者や高齢者のバイタル管理

医療機関/診察管理

創薬や診断支援の研究活動

HOME(家)

安全、セキュリティ

家事の自動化

家庭の安全、火災警報

高齢者/子供の見守り

宅内の温度/証明調整

電化製品/エンタメ関連の自動運転

小売り

自動会計

在庫ロス防止

顧客&製品情報収集

在庫管理の改善

オフィス

労働者モニタリング

エネルギーモニタリング

ビルセキュリティ

自動監視、制御

オフィス関連機器の監視、管理

工場

オペレーション最適化

予測メンテナンス

在庫最適化

製造工程管理

稼働パフォーマンス管理

配送管理

作業現場

オペレーション最適化

機器メンテナンス

運搬の管理の高度化

資源の自動化

メンテナンス

保険

自動車の管理(ナビ、診断、盗難、追跡)

都市

公共の安全と健康

交通コントロール

電力供給管理

交通システム管理の高度化

公共インフラ

建物外

配送ルート計画

自動運転

ナビ

飛行機、船舶の輸送管理

追跡システム

監視

上の市場も狙っているが直近でヤフーニュースなどにもでてくる5G関連の内容が動画配信です。

 

例えば野球×5Gにすることで、

1 スーパープレーを自由な視点でもう一度見ることができる

2 試合の重要な場面などの映像をスタジアムの観客がモバイル端末で

視点を自由に変えながら視聴できるようになる

 

既に、KDDIは5Gを活用し、プロ野球の公式戦で自由視点映像のリアルタイム配信に成功して

います。

 

プロ野球の一戦で、バックネット裏の10人分の観客席にタブレット端末を設置し、端

末にバッターボックスを中心とした映像をリアルタイムに映すことに成功しました。

端末を操作すれば、映像を自由にズームしたり角度を変えたり、リプレイ再生も可能です。

 

この5Gの動きについて、KDDI以外にも日本のキャリアの残り2社ドコモ、ソフトバンクも5G

の開発に乗り出しています。

 

総務省は、2020年の5G実現に向けて、研究開発・総合実証試験の推進、国際連携の強化、5G

用周波数の確保といった取組を進めており、2017年度からは、5Gの実現による新たな市場の

創出に向けて、様々な利活用分野の関係者が参加する6つの実証プロジェクトを東京だけでな

く地方でも開始しました。

 

実証プロジェクトの概要は以下の内容となります。

 

 

5Gの課題について

いままでの流れを理解すると、すぐにでも5Gを導入した方がメリットがあるように思えます

が、5Gにはまだまだ多くの課題が残っています。

 

課題点

  1. 現状4Gで困っているわけではない。=5Gでなければいけない理由が一般市場には無い
  2. 世界標準規格が決まっていない為、2020年のサービス開始に間に合わない可能性がある
  3. 5Gの恩恵を受けるには、端末を買い換える必要性が出てくる可能性が高い。

5Gを巡って携帯大手各社はエンターテイメントや建設、自動車など多様な分野で実証実験を繰

り返し、現場の需要に応えるサービスを模索している状態です。

 

今後は、観客の需要の把握が商用化のカギを握ると考えられます。

 

『5G』と『動画配信』と『仮想通貨』について

ここからは、管理者banの主観も入りますのでご了承ください。

わたしが考える5Gの生きる道は、定額制の動画配信サービスだと考えています。

 

実際にYouTubeなどの動画を利用したことがある人はどのくらいいるのか調べてみました。

総務省が調査した日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、韓国、中国の動画利用者のデータが

以下の内容となります。

 

 

最近では、『アイドル』や『ゲーム関連のライブ配信(e-sports系)』の動画が数多く配信され

ています。

 

ちなみにYouTubeなどの動画に対して、「広告なしの有料」と「広告ありの無料」のどちらが

良いかという調査に対して、海外特にアメリカ、イギリス、ドイツでは「広告ありの有料」で

も良いとの回答が30代では約50%以上もある結果となっています。

 

上記のデータより総務省は以下の見解でまとめています。

 

中国を除く85か国において「YouTube等の動画共有サービス」の利用率は6~7割となった。

なお、日本において2015年度から複数事業者が提供を始めた「NetFlix

、AmazonPrime等の動画配信サービス」の利用率は12.6%(凡例①)、

利用したことがないが利用意向のある者(凡例③及び⑤の今後利用してみた

い)もそれぞれ11.3%、6.4%にとどまった。最も利用率が高くなったのは、

米国であり47.1%となった。米国では従来普及していたケーブルテレビの代替

として、より安価な動画配信サービスを契約する動きがあり、その影響で比較

的利用率が高いと考えられる。

 

ここまで、各国において様々なインターネット動画配信サービスが利用されて

いることがわかった。

それらは無料で利用できるものもあれば有料のものもある。利用者はどちらで

の視聴を望ましいと考えているかについてみることとする。

 

以下に、「広告等の情報が表示されることなくインターネット動画を有料で視

聴できるサービスがよいか」または「広告が流れるがインターネット動画を無

料で視聴できるサービスがよいか」を尋ねた結果を示す。

この結果によると、対象国すべてにおいて、「広告が流れるがインターネット

動画を無料で視聴できるサービスがよい」という回答を選択する割合が高く、

特に、日本、韓国、中国、オーストラリアでは、その傾向が一層強くみられた

 

我が国では、「広告が流れるがインターネット動画を無料で視聴できるサービスがよい」の考えが強くなったが、年代別にもみることとする。これによると年齢が若い方が有料でもよいという割合が高い結果となっている。

 

この結果より、動画の利用率は日本、海外ともに非常に高く、年齢層によっては、有料でも

視聴するということが分かります。

 

 

ちなみに課金額について、ユーザーはどのくらい抵抗があるのかも調べてみました。

以下はSmarpriseが調べたデータを下記となります。

======================================

Smarpriseが2/5「スマートフォンのアプリゲームに関するアンケート」の結果を発表した。

 

調査期間は2018年1月23~30日、調査対象はゲーム課金ユーザー向け課金還元

 

プラットフォームサービス「SMART GAME」ユーザー、有効回答は2,017人。

001.jpg

======================================

10,001~50,000円の比率がダントツになってることが↑のグラフからわかります。

これにより魅力的な内容であれば、ユーザーは課金しているというこがわかります。

 

こうした中で5Gを使うことにより、現在の4Gよりもさらに通信スピードが速くなり、クレジ

ットカードよりも早く決済ができ、手数料も安く済めばユーザー側にメリットがでてきます。

 

これを可能にするのが『仮想通貨』だとわたしは考えています。

 

合わせて、仮想通貨決済での対応特典をつければさらにユーザー側にメリットがでてきます。

更に仮想通貨の価値はでてくると考えます。

 

こんな感じで『5G』と『仮想通貨』が共存できれば良いなと考えています。

 

 

まとめ

  1. 5Gの特長は、超高速、超低遅延、超多接続
  2. 5Gを使った商用化は国も絡んで一緒に開発している
  3. 5Gにも課題はあり、『ユーザーのメリットを明確に提示していく必要がある』
  4. 個人的に『5G』と『仮想通貨』は相性が良いと考えている

 

ここまでご観覧頂きありがとうございました。

また、次回もご覧頂ければ幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました