元気ですかー!元気があればなんでもできる!
まいどおなじみbanです。
コインチェックが新規口座開設、そして入金、購入の再開を発表しました。詳細については、わかりやすくまとめましたのでご紹介させて頂きます。
それではどうぞ
コインチェック 新規口座開設、仮想通貨入金・購入再開
以下、コインチェックからの原文となります。
コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:勝屋敏彦、以下当社)は、2018年1月26日に発生した不正アクセスによる仮想通貨NEMの不正送金に関連し、お客様の資産保護及び不正送金の原因究明のため部分的にサービスを停止し、業務改善計画の策定とその実行により、経営管理態勢及び内部管理態勢の改善を図ってまいりました。また、当社はこれまで、外部専門家による協力を受け技術的な安全性の確認が完了したサービスについて、段階的に再開を行ってまいりました。具体的には2018年2月に日本円の出金、2018年3月から6月にかけて仮想通貨の出金・売却の再開を順次行ってまいりました。今般、「新規口座開設」「一部仮想通貨の入金・購入」を再開する準備が整い、2018年10月30日より再開いたしましたので、お知らせいたします。
2018年10月30日より再開するサービス
1.新規口座開設
2.一部仮想通貨の入金
入金再開対象となる仮想通貨:BTC、ETC、LTC、BCH
3.一部仮想通貨の購入
購入再開対象となる仮想通貨:ETC、LTC、BCH
※出金・売却は、全ての取扱通貨が利用可能。
新規口座開設の再開について
新規口座開設については、以下の内容となります。
1.新規口座開設再開は、日本国内居住の人が対象。
2.新規口座開設の申込みをし、登録内容及び本人確認書類・IDセルフィー等の提出が確認次第、受付完了をお知らせするメールを送られてきます。登録情報に不備等がある場合、登録内容の修正や、書類の再提出等が必要となります。
3.新規口座開設に必要な本人確認等の確認が完了したら、登録住所宛に簡易書留(転送不要)で口座開設完了のハガキが郵送されてきます。
4.ハガキを受け取るとサービス利用開始OKのメールが送られてきます。
5.新規口座開設申込み~登録確認完了~ハガキのご発送まで数日かかる場合があります。
仮想通貨の入金及び購入について
再開に伴い、全ての方が入金の際は入金アドレスを再発行する必要があります。
入金アドレスを再発行する方法
入金アドレスを再発行する方法は以下となります。まずは、コインチェックにログインしましょう。ログインしたら画面左上にある『ウォレット』をクリックしましょう。すると以下の画面になります。画面左側にある『コインを受け取る』をクリックしましょう。
次に以下の画面になります。画面中央にある「アドレスを作成」をクリックしましょう。すると新しい入金用アドレスが発行、表示されます。
次に以下の画面になります。画面中央に新しい入金用アドレスが表示されています。または、QRコードも表示される為、スマホからQRコードリーダーで読み取って入金用アドレスを表示させることも可能です。
※入金アドレス、もしくは異なる仮想通貨の入金アドレスに送金された場合、残高への反映や仮想通貨の返還できませんので絶対に忘れない様、必ず入金用アドレスを発行してください。
利用可能なサービス・機能(2018年10月30日時点)
現在「Coincheck」サービスについて、以下の機能が利用可能です。
- 新規口座開設
- 仮想通貨の入金、購入(BTC、ETC、LTC、BCH)
- 仮想通貨の出金、売却(全取扱仮想通貨対象)
- 日本円の入金、出金
- レバレッジ取引における決済、証拠金の入金
- Coincheck貸仮想通貨サービス(全取扱仮想通貨対象)
再開準備中のサービス・機能(2018年10月30日時点)
現在停止中のサービスは以下内容となります。
- 仮想通貨の入金、購入(ETH、XEM、LSK、XRP、FCT)
- レバレッジ新規建取引
- アフィリエイト
- 日本円コンビニ入金
- 日本円クイック入金(Pay-easy)
- Coincheck Payment
- Coincheckでんき
『経営管理態勢』と『内部管理態勢強化』
『経営管理体制』について
2018年4月16日付でマネックスグループ株式会社の傘下となり、代表取締役の勝屋敏彦(兼マネックスグループ株式会社常務執行役)他新経営陣に変更。
『内部管理態勢強化』について
以下内容の変更を実施。
1.組織・人員の増強。
2.新しい部門・部署の設置。
3.社員数の増員(2018年1月に比較して約2倍の250名増員)
扱仮想通貨の選定基準見直し
顧客保護やAML/CFT(Anti-Money Laundering=マネーローンダリング/ combating the financing of terrorism=テロ資金供与対策)の観点から、取扱仮想通貨選定基準の見直しを行い、2018年6月には取り扱いが不適切と判断した4通貨(REP・DASH・ZEC・XMR)を廃止。
コインチェックでは、取扱仮想通貨選定基準の重要性に鑑み、新規取扱仮想通貨の技術的特徴などをリサーチし、リスク評価や選定をする専任部署を新設。
システムセキュリティ態勢の強化
1.システムリスク委員会やサイバーセキュリティ推進部を新設し、実効性のあるシステムリスク管理態勢を確立
2.全システムの再構築(全社員PC入替、監視ツール導入、セキュリティ環境整備等)
3.外部アドバイザリーの積極的活用
リスク管理・コンプライアンス部門における取り組み
- リスク委員会の設置
全社のリスクを把握し、各部門のアクションプランを策定・モニタリングするリスク委員会を新設。 - AML/CFT、疑わしい取引に対する監視強化
カスタマーサポート部門を人員・拠点ともに拡充、口座開設時の本人確認厳格化や、重点管理対象顧客の基準を設け、疑わしい取引を継続的に監視・報告していく体制、そして十分な顧客サポートを行える体制を整備。 - 仮想通貨インサイダー取引に関する社内ルールの策定
役員および従業員は、仮想通貨の市場の公正性、透明性を図るとともに利用者の信頼を維持、向上させるために、業務上取得する仮想通貨インサイダー情報(その価格に著しい影響を及ぼす可能性のある情報であって、公開されていない情報)を利用して、不公正な取引をしないことを社内規程で定めた。
内部管理・内部監査部門における取り組み
- 法令等遵守や適正な業務運営を確保するため、内部管理部門および内部監査部門の人員体制の増強・権限強化などの取り組みを行った。
再開したサービス
2018年10月30日 新規口座開設・一部仮想通貨の入金、購入(BTC・ETC・LTC・BCH)
2018年 6月 7日 XEMの出金、売却
2018年 5月 7日 XMRの出金、売却
2018年 4月 6日 REP・DASH・ZECの出金、売却
2018年 3月22日 LSK・FCT の出金、売却
2018年 3月12日 ETH・ETC・XRP・LTC・BCH・BTCの出金、売却
2018年 2月13日 日本円の出金
これで、コインチェックの『新規口座開設』、『入金、購入の再開』の内容は以上となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、コインチェックが新規口座開設、そして入金、購入の再開を発表内容について、ご紹介させて頂きました。
新体制のコインチェックがどうなっていくのかこれからが楽しみです。管理人個人的にはコインチェックのスマホアプリは使いやすい為、このまま使い続ける予定です。
最後まで御覧頂き有難うございました。次回も是非ご覧頂ければ幸いです。
人気記事はこちら
コメント